あんにょんはせよ。脱OLのMちゃんです。
先週激寒の韓国でしたが今週から少し暖かくなりそうです!旅行もしやすい季節になりますね。
今回は、皆様もご存じのダイソーで購入して使っている商品を紹介します。
韓国主要駅周辺にはだいたい一店舗はあるくらいに店舗数はあります。
ついつい日本と同じテンションで入ってしまいがちですが、注意すべきことは
韓国のダイソーは全部100円ではない!ということです。
多分半分は1000ウォン、半分はそれ以上(って言っても最大で5000ウォンくらい)の金額ですので「この可愛い大きいぬいぐるみが1000ウォン!?安い!」と勢いでそのままレジに向かわない様に。
値札は一度確認しましょう!!!
まずはこちらでは、生活していて実際に必要になって買ってみた掃除道具などを中心に紹介していきます。
お土産とかではないですが韓国での一人暮らしや長期滞在の予定がある方はご参考にしていただければ幸いです。
使い方や実際使ってみた感想も合わせてお伝えしますー!
①水道管掃除の뻥
値段:1000ウォン
用途:水道管の掃除
効果◎


使い方:
洗面台の水道管に流して30分放置、そのあと水で流してすっきり。
以前水の流れが悪いなーと思って流してみたら黒いグロいものがドバっと流れてきて気持ち悪かったのですが、数回繰り返すと水道管の異物が除去されたみたいで水の流れが一気に良くなりました。
パッケージに写真があるので用途はすぐわかると思いますがこの뻥(ッポン)って書いているやつは水道管の掃除に役立ちますので買うときのご参考に!
この匂いがあるので窓を開けたりして換気しながら使うことをお勧めします。
②カビキラー的なやつ
値段:3000ウォン
用途:お風呂やトイレなどの水回りのカビ掃除
効果:◎


使い方:
気になるところにふりかける20~30分ほど放置。
水とブラシを使って洗い流すとある程度ピカピカになります。
独特のにおいがあるので窓を開けたりして換気しながら使うことをお勧めします。
あと使用後は手の乾燥も気になるので肌などが弱い方は手袋をして使用して下さい。
ちなみに手袋も大容量で安くダイソーっで売っています。
見違えるほど!の効果ではないですが値段の割にはいい働きをしてくれました。
住む場所にもよりますが私は初めからはちゃめちゃに綺麗なところではなかったので、入居前に清掃があったとは言え、気になる汚れが多くありました。
ですので、風呂場(兼トイレ)をこのカビキラー的なのを使って掃除してます。
ちなみに同じ商品が、
ダイソーでは500ml:3000ウォン
スーパーでは750ml:6200ウォン
で販売されてました。
③洗剤
値段:1500ウォン
用途:トイレや水回りの掃除
効果:△

1500ウォンで綺麗になるかなと思って買ってみましたが目に見えるように綺麗になった気がしないので次回は違うものを買おうかと思います。
1500ウォンはやっぱり安すぎたか…
なんか水っぽくてシャバシャバ感が凄かった。
次は少しお値段高いものを買ってみよう。
④コロコロ
値段:1000ウォン
用途:床などの掃除
満足度:◎


使いやすさがいい!使用後めっちゃ紙が捲りやすい。日本で使っていたコロコロは使用後うまく剥がれないしそれが嫌で使ってからなかなかはがさずそのまま放置してました。が、これは楽ちんなのでおススメ!
コロコロの替えもすぐ横で売っているので型など次買うときにわからなくないためにもついでに買うことをオススメします。
⑤ミニほうき
値段:1000ウォン
用途:床掃除
満足度:◎

日本のダイソーに普通にありそうな、てか絶対ある。
そして一人暮らししてから気づいたこと。
女めっちゃ髪の毛落ちる。
昨日掃除したのに一日過ごしたら知らん間にまあまあ紙の毛落ちてる。
よく母親に「髪の毛落ちてるやん、捨てろ!」
とよく怒られた理由が今やっとわかるようになりました。
私の部屋の床はフローリングなので、髪の毛やほこりをまずこの小さいホウキで取ってから先ほどの紹介したコロコロをしてます。
また小さいため場所も取らないのでサイズ感も良き。
⑥エセ激落ちくん
値段:1000ウォン
用途:水回りのステンレスなど
効果:◎

これも日本で売ってますね。洗面台のステンレスをこのスポンジで掃除したらピカピカになりました。石鹸や洗剤などと一緒に使うとさらにピカピカに。
ちなみに日本で住んでいる時はほぼ自分で日用品を買うことが無かったので、私が今回良い、安いと思って紹介したものが実は日本で買った方がいいモノもあるかもしれません。
その場合はコメントで教えてくださいー!
店内の様子や置いている商品の詳細などはまた今度お伝えしたいと思います。季節によって新商品が出たりディズニーなどのキャラクターコラボの商品等も定期的に出ているので日本に置いてないような商品もたくさん見つかると思います。
全部100円じゃないけど!
まだまだ紹介しきれていないので次回は掃除用具以外にも買ってよかった残りの商品を紹介したいと思います~。では!
コメント